「新時代の組織づくり」

 

総務委員会

委員長 高橋 竜馬

 

 

一般社団法人箕面青年会議所(以下、JCI箕面)は設立より、明るい豊かなまちづくりを目的として、時代に沿った運動を継続して行ってきました。2020年から、新型コロナウイルスの蔓延により、今までの常識が問われるようになりました。その結果、昨年に引き続き、今までにない生活様式に対応するため、組織づくりの重要性が増しています。加えて、先例のない災害に対しても強いまちづくりを引き続き進めていくことで、社会の不安感を払拭し、安心できるまちづくりを進める必要があります。

 まずは、メンバー全員が一致団結して取り組む方向性を共有するために、一年間の運動方針を内外に発信する新年賀会を行います。そして、これまでの運動を見直すとともに、これからの運動の方向性を決議するために、総会を執り行います。また、会議の効率化を図り、 組織全体の生産性を向上させるために、Web会議を取り入れた、参加しやすい運営を引き続き行います。さらに、多様性を持った組織として様々な職種、性別、子どもがいるメンバーが参加しやすい環境を整え変化に対応する必要がある為、「育LOM」をJCI箕面内で推進し、メンバーが参加しやすい定例会づくりを目指し、子育て中の人に対する理解の深い企業、団体の事例を参考にメンバーの理解を深める4月定例会を行います。そして、絶えず変化する社会に適応するために、オンライン対応に関して随時新たに規定を制定し、柔軟かつ迅速に動くことのできるスリムな組織づくりを引き続き行います。また、近年の災害による被害を顧み、JCI箕面メンバーだけでなく、社会福祉協議会や災害ボランティアの方々との繋がりを強くすることで、災害に強いまちづくりの支援を引き続き進めてまいります。

JCI箕面の新しい常識が問われる今、引き継ぐべきところは引き継ぎ、変えるべきところは変える判断を行い、どのような状況下でも運動を継続し、一人ひとりが柔軟に活動することのできる新しい組織づくりを行います。それらをあわせて行うことで、『Let‘s Move On! To A New Era.~新時代へ~』を実現します。

 

〈事業計画〉                                                                                          〈実施月〉

1.新年賀会の開催                                          1月

2.総会の企画・運営・実施                         1・8・12月

3.担当定例会の企画・運営・実施                1・4・8・12月

4.理事会の運営                                                                       通年

5.ホームページ及びSNSの運営・管理                    通年

6.LOM内広報誌の発行                           通年

7.会員手帳の作成                              通年

8.災害ボランティア連携活動                                           通年

9.募金型自動販売機の管理                          通年