「若きリーダーが集い育つ場所」
会員拡大育成委員会
委員長 小野 真
新型コロナウイルスの蔓延以後、経済活動が著しく停滞した期間を過ごしてきました。その中で、日々の活動を通じて培われるはずの経験が得られず、就職活動でアピールできることがない大学生が増えるなど、これからを担う若者のチャレンジの機会が失われています。そこで我々一般社団法人箕面青年会議所(以下、JCI箕面)が、社会活動を通じて若者の成長機会を提供し、ニューノーマルな時代に活躍できるリーダー候補を育てていく必要があります。
まずは、対面で人と会うことが難しい社会情勢の中でも停滞することなく、メンバー各自が会員拡大活動を行えるプロセスを委員会で再構築し、ニューノーマルな時代の会員拡大活動の在り方を確立します。その考え方をメンバーに共有し、新入会のメンバーでもそれぞれがJCI箕面の価値を言語化でき、入会の意思決定を促すところまでできる状態にすることを目的に、2月定例会を実施します。そして、近隣青年会議所メンバーと互いに協力できる関係を構築しながら、メンバーが他の青年会議所との事業を通じて、多様な価値観の人と事業をつくる経験の場として、4LOM合同例会や8LOM合同例会、そして8LOM合同親睦事業を実施し、JCI箕面の活動の活性化につなげます。また、メンバー候補の方とJCI箕面のメンバーとの接点を作り、JCI箕面の大事にする価値観や理念を伝え、一緒に社会貢献事業を作っていく想いを醸成する場として、4月に会員拡大交流会を実施します。さらに、新規入会したメンバー含め、実際の活動を通じてリーダーシップを発揮する経験の場として箕面まつりへの出店を行います。これらの活動を通じて、多様な人財を対象に会員拡大を図ってまいります。
JCI箕面が55周年という節目を迎え、世の中がニューノーマルな時代に突入していく今を契機と捉え、会員拡大・育成のプロセスを一気通貫で再構築します。そして多様な若きリーダーが集い切磋琢磨できる組織をつくることで、SDGs17の目標の1つである「質の高い教育をみんなに」に貢献し、『Let‘s Move On! To A New Era.~新時代へ~』を実現します。
〈事業計画〉 〈実施月〉
1.定例会の設営 通年
2.会員拡大活動 通年
3.担当定例会の企画・実施・運営 2月
4.8LOM合同定例会の企画・実施・運営 5月
5.箕面まつりへの出店 10月
6.4LOM合同定例会の企画・実施・運営 10月
7.会員拡大交流会の企画・実施・運営 4月
8.8LOM合同親睦交流事業の企画・実施・運営 未定